楽しい思い出がたくさん作れる!園の過ごし方

思い出いっぱいの
子どもたちの1年

    • 入園式
    • こどもの日会
    • 乳幼児検診
    • 歯科検診
    • 七夕会
    • プール遊び
    • 夏まつり
    • プール納め
    • 引き取り訓練
    • お月見会
    • 運動会
    • ハロウィン
    • 親子遠足
    • サッカー大会
    • 七五三会
    • クリスマス会
    • おゆうぎ会
    • 豆まき会
    • 保育参観
    • 乳幼児検診
    • ひなまつり会
    • お別れ会
    • 卒園式
  • どろんこ遊び

  • 夏祭り

  • 水遊び

  • 運動会

  • ハロウィン

  • おゆうぎ会

  • お別れ会

毎月の行事:お誕生日会、身体測定、避難訓練
※お誕生日会は保護者参加はございません。

保育園の1日

※各園で時間と内容は異なります

 7:008:30~9:009:159:3010:0011:3012:15~15:0015:3016:0016:3018:00~20:00
0歳児延長保育順次登園(自由遊び)健康チェックおやつ朝の会散歩・園庭保育活動給食午睡(個々のリズムにより異なる)おやつ活動帰りの会順次降園(合同保育)延長保育降園
1・2歳児延長保育順次登園(自由遊び)健康チェックおやつ朝の会散歩・園庭保育活動給食お昼寝 活動 順次降園(合同保育)延長保育降園
 7:008:30~9:009:3010:0010:30~11:4513:0015:0015:3016:0016:3018:00~20:00
3~5歳児延長保育順次登園(自由遊び)健康チェック朝の会サントレ散歩・園庭保育活動給食お昼寝おやつ活動帰りの会順次降園(合同保育)延長保育降園
 0歳児1・2歳児
7:00延長保育延長保育
8:30~順次登園(自由遊び)順次登園(自由遊び)
9:00健康チェック健康チェック
9:15おやつおやつ
9:30朝の会朝の会
10:00散歩・園庭保育活動給食午睡(個々のリズムにより異なる)散歩・園庭保育活動
11:30給食
12:15~お昼寝
15:00おやつ 
15:30活動活動
16:00帰りの会 
16:30順次降園(合同保育)順次降園(合同保育)
18:00~延長保育延長保育
20:00降園降園
 3~5歳児
7:00延長保育
8:30~順次登園(自由遊び)
9:00健康チェック
9:30朝の会
10:00サントレ
10:30~散歩・園庭保育活動
11:45給食
13:00お昼寝
15:00おやつ
15:30活動
16:00帰りの会
16:30順次降園(合同保育)
18:00~延長保育
20:00降園

あそび

あそぶときはあそぶ
やるときはやる

メリハリのある保育を心がけています

あそびの中で楽しむこと以外にも、
学んで様々なことができるようになります。

季節に合わせたあそびも沢山取り入れ
色々な経験を先生やお友だちとできる環境があります!

  • 室内あそび

    机と廃材を使って「ピタゴラあそび」

  • 感覚あそび(小麦粉粘土)

    「うわ~気持ちい~」
    お着替え必須!

  • おままごと

    「ど~ぞ」「ありがとう」
    おままごと大好き!

  • 自然あそび

    「ピッチピッチ・チャップチャップランランラン」

  • 園庭遊び

    「お日様ありがと~」

  • 「力作!!!立派なかまくらが完成」

季節に合わせた遊びや自然あそびを取り入れ、
心と体を解放して遊ぶ経験を大切にしています。

サントレ

「サントレ・言葉の教育」は毎朝20分の繰り返しで子ども達に多くの効果をもたらします。

良い姿勢から始まるサントレの効果

  • 1.姿勢を正す

    始めにクラッシック音楽を聴きながら姿勢と心を整えます。

    効果 その1
    姿勢が良くなり我慢ができる

    「美しい心は、美しい言葉から生まれる」
    心を落ち着かせて、目を閉じる(瞑想する)ことで学ぶための基本姿勢=良い姿勢を保てるようになります。

    毎日の指導で姿勢が良くなり集中力と自律心を養います。

  • 2.見て聴く

    映像を見ながら物語の内容と正しい発音を聴きます。

    効果 その2
    楽しく学べて言葉(語彙)が増える

    「耳で聞く」「目で見る」「声に出して読む」の要素を取り入れ、勉強ではなく子ども達は先生との「言葉遊び」の中から言葉を習得していきます。

    遊び感覚で楽しく学べ多くの言葉を習得できます。

  • 3.声に出す

    絵本とカードを使い物語や古典(俳句・諺等)を音読します。

    効果 その3
    文字が読めて本が好きになる

    私達が毎日使う言葉には、「徳性・情緒・感性を生み出す」「知的活動(理解・思考)の基盤」「コミュニケーションの基盤」という3つの役割があります。言葉の習得の最適期は、7歳から8歳頃までと言われ、言葉を使う能力の基礎はこれ以前にほぼ完成するため、幼少期の言葉の教育が重要になります。

    言葉と漢字への関心が高まり、自ら進んで学習する子になります。

サントレ遊びの種類♪

  • かるた遊び

    1人1セット配られる漢字カードを使いグループごとにかるた対決をしています。
    盛り上がると3回戦まで行うこともあります!

  • 漢字ビンゴゲーム

    漢字カードを使い、好きな順番で縦と横(3×3)にカードを並べます。
    職員が読み上げた漢字が出たらカードを裏返し縦、横、斜めが揃ったら勝ちです!

  • 歌遊び

    歌のリズムに合わせて手拍子をして楽しんでいます!年少組にオススメです!

  • 運動遊び

    漢字カードに書かれているイラストを探し、持ちながらゴールまで走ります!

これらの遊びのほかにも「劇遊び」や「群読遊び」などがあり、子どもが主体的に遊べるような内容となっています☆彡

正課体育

3歳児から体操教室を行っております。
専門講師から跳び箱やマット運動・鉄棒・縄跳び・ボール運動等、運動の基本を身につけます。
体操を通じてバランス感覚や柔軟性、基本となる体力づくりを行います。
チャレンジすること、「できた」という達成感を味わうことで、さらに意欲も高まり、体を動かす事が好きになります。

英語あそび

専門講師を招き、週1回英語あそびを行います。
活動はすべて英語で行いますが、ゲームや歌などを通じ、耳で聞くことで自然に英語に慣れ親しむことができます。
何でも吸収してしまう子どもたちは、先生の言葉を真似し答えながら、体全身で覚えていきます。

食育

一年間通して、野菜の栽培、田植え、観察、収穫、クッキング等、毎月色々なことに挑戦しほかにも食事のマナーや三大栄養素を調べたり、食育に因んだあそびを取り入れたりしています。
食育活動を通して色々なことに挑戦することで、野菜に興味を持つ子どもたちが増えています。
願いを込めて育てた野菜を毎日観察したり、水やりを楽しんだりする姿も見られ、子どもたち一人ひとりが野菜に興味持つことで正しい食生活、マナーを学ぶことができます。